AWSの専門用語(Amazon S3及びAmazon S3 Glacierとは)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
広告

Amazon S3とは

Amazon S3は、AWS環境で構築される耐久性と拡張性に優れたオブジェクトストレージサービスです。
99.999999999%(イレブンナイン)のデータ耐久性があるため、Amazon S3に格納されたデータは障害などでデータが消える可能性がかなり低いです。
マネージド型のサービスで複数のアベイラビリティゾーンに冗長構成で構築されているという特徴があります。

1ファイルのファイルサイズは最大5テラバイトという制限がありますが、Amazon S3全体のストレージ容量には特に制限はありません。
他のAWSストレージサービスと比較すると安価です。

Amazon S3 Glacierとは

Amazon S3 Glacierは、Amazon S3のストレージクラスの一種で、アーカイブや長期バックアップのデータを格納するためのストレージです。
Amazon S3 Glacierは、Amazon S3と比べて以下のメリットとデメリットがあります。

【Glacierのメリット】

  • ストレージの使用容量に対する費用が安い

【Glacierのデメリット】

  • データの取り出し時間がかかる(S3はすぐに取り出せるが、Glacierは4~5時間かかる)
  • オブジェクトの格納や取り出しはAPIでのみ実施可能(S3はAWS管理コンソールでの操作もできる)

Amazon S3のコンポーネント

Amazon S3は以下の2つのもので構成されています。

(1) バケット
バケットとは、ファイルを格納するための入れ物です。
リージョンを指定してバケットを構築します。

(2) オブジェクト
オブジェクトとは、バケットに格納するファイルのことです。
バケットに格納した時に「キー」や「バージョンID」や「メタデータ」など識別情報を付与して、データを取り扱います。

Amazon S3のストレージの種類とライフサイクル

Amazon S3にはいくつかの種類のストレージがあります。用途に応じてストレージを使い分けて、コストを最適化することができます。
ストレージの種類は以下の通りです。

IDストレージの種類概要
1S3 標準頻繁にアクセスするデータを格納する汎用ストレージです。
2S3 Intelligent – Tieringアクセスパターンが不明または変化するデータを格納するストレージです。
自動でコスト削減ができるため、アクセス数がわからない場合に利用します。
アクセス頻度が少ないことが事前にわかっている場合は、「S3 標準 – 低頻度アクセス」を選択して費用を削減します。
3S3 標準 – 低頻度アクセス
(S3 標準 – IA)
長期保管だがアクセス頻度の低いデータの格納するストレージです。
ミリ秒単位のアクセスができます。
4S3 1 ゾーン – 低頻度アクセス
(S3 1 ゾーン – IA)         
再作成可能なアクセス頻度の低いデータの格納するストレージです。
ミリ秒単位のアクセスができます。
5S3 Glacier長期のバックアップやアーカイブのデータを格納するストレージです。
費用は安くなりますが、データの取り出しに1分から12時間かかります。
6S3 Glacier Deep Archive長期のアーカイブのデータを格納するストレージです。
「S3 Glacier」より費用は安くなりますが、データの取り出しに時間がかかります。

Amazon S3には上記のような様々な種類のストレージがあります。
アーカイブログや監査ログなどを長期保存する場合は、一定期間が経過したデータはアクセス頻度が少なくなるため、よりが費用が少ないストレージに格納します。
そのことをAmazon S3のライフサイクルポリシーといいます。
図にすると、以下のように格納するストレージを移行します。
00_ライフサイクルポリシー

Amazon S3バージョニング

Amazon S3のバージョニングとは、オブジェクトの更新/削除などのバージョンを管理する機能です。
利用者が間違ってファイルを削除してしまって復元する時などに利用します。

また、MFA Deleteの機能を用いると以下の操作をする際の認証機能が追加されるため、セキュリティが向上します。
利用者が誤ってバージョニングされたオブジェクトを含めて削除してしまうことを防止できます。

  • バケットのバージョニング状態を変更する
  • オブジェクトバージョンを完全に削除する

Amazon S3の静的WEBサイトのホスティング

静的WEBサイトのホスティング機能を用いることで、Amazon S3のバケット内に格納されたファイル(htmlファイル等)を静的なWebページとして公開できます。
安価で高可用性の静的なWebサイトが構築できます。

また、Amazon S3の静的WEBサイトのホスティングのWebページにアクセスする際は、以下のURLにアクセスします。
AWSのDNSサービスであるRoute53を用いることで独自ドメインを設定することができます。

  • http://【バケット名】.s3-website-【リージョン】.amazonaws.com/
  • http://【バケット名】.s3-website.【リージョン】.amazonaws.com/

Amazon S3 Transfer Acceleration

Amazon S3 Transfer Accelerationとは、クライアントとS3バケットの間での長距離ファイル転送を高速するサービスです。
世界中にあるエッジロケーションを経由することで高速データ転送を実現しています。

Amazon S3の料金

Amazon S3は主に以下の3個の料金が掛かります。
AWSのリージョンやストレージの種類によって料金が変わります。

(1) Amazon S3ストレージの使用量
Amazon S3に格納されているデータの容量に応じて費用が掛かります。

(2) リクエストとデータ取り出し
S3バケットとオブジェクトに対するリスクエスト数や、取り出すデータの容量に応じて費用が掛かります。

(3) データ転送
Amazon S3からインターネットへのデータ転送や、Amazon S3からのデータ転送のする場合に料金が掛かります。
リージョン間の通信や、Amazon S3へのインバウンド通信(S3へのアップロード)のデータ転送は無料です。
以下のイメージ図の赤矢印の通信について料金が掛かります。
Amazon S3のデータ転送料金

Amazon S3の料金については、以下のAWSの公式サイトをご確認ください。

料金 - Amazon S3 |AWS
Amazon S3 の料金は、実際に使用した分だけです。無料利用枠を使用することで、無料で開始いただけます。リージョンごとのストレージ料金やストレージマネジメント料金、リクエスト、データ転送、レプリケーション等の料金についてご覧いただけます。


AWSに関する記事

AWSについての関連記事は以下の通りです。
必要に応じて、ご確認ください。

Noタイトル
1AWSの詳細設計書(パラメータシートのサンプル)
2AWS クラウドプラクティショナーの合格までの道(試験の概要と勉強方法)
3AWSの専門用語(リージョン、アベイラビリティゾーン、エッジロケーションとは)
4AWSの専門用語(AWS IAMとは)
5AWSの専門用語(Amazon VPCとは)
6AWSの専門用語(Amazon S3及びAmazon S3 Glacierとは)
7AWSの専門用語(EC2:Elastic Compute Cloudとは)
8AWSの専門用語(Amazon EBS:Elastic Block Storeとは)
9AWSの専門用語(ELB:Elastic Load Balancingとは)
10AWSの専門用語(Amazon RDSとは)
11AWSの専門用語(Amazon Auroraとは)
12AWSの専門用語(AWS DynamoDBとは)
13AWSの専門用語(Amazon ElastiCacheとは)
14AWSの専門用語(AWS Auto Scalingとは)
15AWSの専門用語(Amazon Lightsailとは)
16AWSの専門用語(AWS CloudTrailとは)
17AWSの専門用語(AWS Configとは)
18AWSの専門用語(AWS Organizationsとは)
19AWSの専門用語(AWS Lambdaとは)
20AWSの専門用語(Amazon EFSとは)
21AWSの専門用語(Amazon FSx for Windows File Serverとは)
22AWSの専門用語(Amazon FSx for Lustreとは)
23AWSの専門用語(Amazon Elastic Kubernetes Serviceとは)
24AWSの専門用語(Amazon Elastic Container Registryとは)
25AWSの専門用語(Amazon Elastic Container Serviceとは)
26AWSの専門用語(AWS Shieldとは)
27AWSの専門用語(AWS WAFとは)
28AWSの専門用語(AWS Batchとは)
29AWSの専門用語(Amazon CloudWatchとは)
30AWSの専門用語(Amazon Inspectorとは)
31AWSの専門用語(AWS Artifactとは)
32AWSの専門用語(Amazon API Gatewayとは)
33AWSの専門用語(AWS Security Hubとは)
34AWSの専門用語(AWS サポートとは)
35AWSの専門用語(AWS Key Management Serviceとは)
36AWSの専門用語(AWS Database Migration Serviceとは)
37AWSの専門用語(AWS CLIとは)